![](https://kaikai1020.blog/wp-content/uploads/2022/12/5FEBC2B0-B6FE-44FC-A1D5-F689CC696219-1024x765.jpeg)
発売当初から注目だったピンのチッパー
今回はこのクラブのレビューをしていきたいと思います
![]() |
価格:24,640円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=358QMO+D7PDWA+2HOM+BWGDT)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NLDO6+3QK09M+40MY+5ZMCH)
チッパーの役割
![](https://kaikai1020.blog/wp-content/uploads/2022/12/908EFA93-5932-4656-A397-ECC240CDDA34.jpeg)
ゴルフクラブの中でも使用者が少ないというイメージがあり、
使うのに抵抗がある方がほとんどだと思います
元々のチッパーの始まり、歴史としては1,970年代にピン創業者である
カーステンソルハイムが発明したCHIPOという名称で発売したのが最初の
チッパーだと言われています
スコアUPの為に生み出されウェッジよりも簡単にグリーン周りを攻略するために
作られました
![]() |
価格:24,640円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=358QMO+D7PDWA+2HOM+BWGDT)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NLDO6+3QK09M+40MY+5ZMCH)
現在のチッパーの位置付け
現在数多くのチッパーが発売されており初心者や女性ゴルファーによく使用されています
競技ゴルファーやシングルゴルファーの使用者が少ないということが現状です
やはり色々な球でアプローチしたいゴルファーに関しては
チッパーよりもウェッジの方が使い勝手が良いみたいですね
ピンチッパーの特徴
![](https://kaikai1020.blog/wp-content/uploads/2022/12/5341C484-FAB4-499F-BA70-81FF68FD738C-1024x765.jpeg)
⚫️グリーン周りのちゃっくりダフリを軽減できる
⚫️基本的にロフトがPW、9番アイアンのロフトな為転がし重視で使える
⚫️フェースを開いたりする必要がなく球の高さが一定し縦方向のズレが少ない
⚫️他のチッパーと比較してもパター型ではなくアイアンに近い形状なので
ウェッジ感覚で打てるクラブ
⚫️34インチとパターと同等の長さなので使い勝手が良い
![]() |
価格:24,640円 |
![](https://kaikai1020.blog/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
デメリットとしてはある程度とロフトも立っている為、フェースを開いて
ふわっと浮かす球やスピンをかけて止めると言ったことができないのがデメリットです
が、チッパーと別にSWを入れている方がほとんどだと思うので、
止める場面ではウェッジを使用すればOK!
使うメリットの方が多そうですね。
![](https://kaikai1020.blog/wp-content/uploads/2022/12/B677D578-42A7-4C3F-A7C0-02FA91390499-1024x765.jpeg)
実際に使ってみた感想
練習場、実際のコースでも使ってみましたがピッチアンドランという基本的な転がしは
ほんとに使えます。ウェッジが苦手なゴルファーやグリーン前でよく叩くゴルファーは
選択肢の一つとして入れるのはありです
しかもピンのチッパーであればバッグに入っていてもアイアンにしか見えません。。。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NLDO6+3QK09M+40MY+5ZMCH)
是非試してみてください
![]() |
価格:24,640円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=358QMO+D7PDWA+2HOM+BWGDT)
![](https://kaikai1020.blog/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)